top of page
地産廃材が価値を生んだ文具シリーズ



廃材活用×減プラスチックで CO2削減に貢献いたします
捨てることが当たり前だった時代から
廃材を新素材として活用する時代へ
2001年創業以来、プラスチック樹脂の新しい活用方法に取り組んで来た第一精工舎は、満を持して極限までプラスチック素材を減らし、一直線に処分の道を辿っていた数々の廃材を、次の製品素材として活用する道をスタートさせました。卵殻(愛知県)、牡蠣殻(広島県)、噴石(沖縄県)、紙屑(和歌山県)から始まり、目指す47都道府県、47素材の商品を市場に送り出すミッションを自身に課しました。「使うことが出来るんだ」をより多くの大人達が気づき、未来の仕組み作りの行動を、実行に移すことの志を立てました。これからの第一精工舎の動向を是非ご注目ください。
商品情報
地産廃材で作ったペン&スタンド

商品情報

SLPS-02PKS
牡蠣殻で作ったペン&スタンド

EGPS-02PKS
卵殻で作ったペン&スタンド

PPPS-02PKS
紙屑で作ったペン&スタンド

RKPS-02PKS
噴石で作ったペン&スタンド

SHPS-02PKS
帆立で作ったペン&スタンド

KMPS-02PKS
くず米で作ったペン&スタンド

MGPS-02PKS
麦芽で作ったペン&スタンド

CNPS-02PKS
とうもろこしで作ったペン&スタンド
